「Smart Battery Case」用アイコン、「iOS 12.1.2」内から”力技”で発見される
2019年に発表が期待されるAppleの新製品の中に昨年末から登場が噂されていた「Smart Battery Case」がある。
昨年12月時点では「Smart Battery Case」を準備していることを示唆する画像が「watchOS 5.1.2 Beta 2」のコード内から発見され、その数日後にはる「Smart Battery Case」に関する情報が記載された内部資料が発覚。
今度は「iOS 12.1.2」内に「Smart Battery Case」用アイコンが発見され、やはりAppleが「iPhone XS」または「iPhone X」用の「Smart Battery Case」を準備していることは間違いなさそうだ!
ホームボタンのないiPhone用バッテリーケースのアイコン
面白いのが、このアイコンを発見するために行われた実験だ。Redditによると、写真の投稿者はiPhone 7用の「Smart Battery Case」を削り、「iPhone X」に装着。
その結果、バッテリーウィジェットにホームボタンのないiPhone用バッテリーケースのアイコンが発見され、充電時も「Smart Battery Case」が認識されていることを確認している。
「iPhone 6/6s」用「Smart Battery Case」の電池容量は1,877mAh、iPhone 7用「Smart Battery Case」の電池容量は2,365mAhだった。一方、「iPhone 6」の電池容量は1,810mAh、「iPhone 6s」の電池容量は1,715mAh、iPhone 7の電池容量は1,960mAh。
「iPhone XS/X」用のバッテリーケースがどの程度の電池容量を持つかは分からないが、1回分の電池容量である2,700mAh前後となるとケースそのものが大きくなり見栄えが悪くなるため、「mophie juice pack air for iPhone X」と同じく1,720mAh程度になるかもしれない。
一部噂によると新しい「Smart Battery Case」はレザー製かもしれないという情報もある。発表時期も明らかになっていないが、3月までには登場する可能性は十分ありそうだ。
(via MacRumors)
もっと読む

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ
