AppleはiTunesを解体し、Mac向けにApple MusicやPodcastの単体アプリ化を準備中か
【image via matthias-petrat.com】
「Apple TV」がハードウェア名からサービス/アプリ名として再定義されたことを受け、「iTunes」および「iTunes Store」が近々廃止される可能性があることを先日伝えた。
あくまでも「Apple TV」の定義付けが変わったことから今後の動きを推測したまでだが、デベロッパーのSteve Troughton-Smith氏によると、AppleはMac向けに「Apple Music」や「Podcast」などの単体アプリを準備している可能性が高いと指摘している。
その証拠となる情報は「現時点では公表できない」としているが、情報の信憑性については「比較的自信がある」と語っている。また、これによって「iTunes」が解体されるとのこと。
And yes, this means the much-discussed and long-awaited break up of iTunes. Finally!
— Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) April 5, 2019
クロスプラットフォーム計画「Marzipan」の一環か
Appleは「WWDC 2018」でiOSアプリがmacOSで動作する機能を2019年に開発者向けに提供することを発表している。
この計画はApple内部で「Marzipan」と呼ばれ、最終的には1つのバイナリでiPhone・iPad・Macに対応するユニバーサルアプリを開発できる環境が提供されると見られている。
今回、「Apple TV」、「Apple Music」、「Podcast」などのアプリがmacOSに登場するのも、「Marzipan」の一環として行われるようだ。
iPhoneやiPadのバックアップはiCloudに移行か
個人的に気になっていたのは、物理的に接続するバックアップソフトウェアとして「iTunes」。仮に廃止されたらどのようにして管理するのだろうか。
Steve Troughton-Smith氏は「Configurator」などのアプリに移行させるのではないかと予想している。
a utility is most likely, like Configurator
— Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) April 5, 2019
このことから、Appleは「iTunes」の廃止とともにバックアップの基本をiCloudにシフトさせる可能性がある。
現状、無料プランは5GBのストレージ容量しか提供されていないが、バックアップを取るためにiCloudの使用を強いるのであれば、もう少し余裕のあるストレージ容量を提供してくれることを期待したい。
これは僕の完全なる思いつきだが、次々と発表する「Apple News+」や「Apple TV+」、「Apple Arcade」などのサブスクリプションサービスをすべて個別で契約していたらとんでもない月額費用になってしまう。
そのため、Appleがこれらのサービスをまとめて契約する代わりに各料金が安くなるバンドルプランを提供する可能性は十分にあり、その中にiCloudストレージも数十GB分含まれるのではないだろうか。
Windows向けには「Apple Music」アプリは提供されない?
「iTunes」が廃止するとなれば、影響を受けるのはmacOSユーザーだけではない。Windowsの「iTunes」はどうなるのか。
Steve Troughton-Smith氏は「QuickTime for Windows」のような存在になると予想。「Apple Music」アプリは提供されず、良くてもウェブUIが用意されるのではないかと考えているようだ。
Well, Windows is no longer so important to Apple, and I heard previously that Windows 8 made it very clear to them that iTunes didn't have a future on Windows. At best, Windows might get a web UI?, but I think it's more likely to go the QuickTime for Windows route
— Steve Troughton-Smith (@stroughtonsmith) April 5, 2019
逆に言えば、従来のLightningケーブルで接続してバックアップを取る機能はWindowsには残されるのかもしれない。
ローカルファイルの扱いについて
「Apple Music」にはない楽曲を「iTunes」に取り込み、プレイヤーとして「iTunes」を使っている人は、「iTunes」が廃止されたらどうなるのか。
これについてはSteve Troughton-Smith氏もコメントしていないが、廃止されるのはあくまでも「iTunes」であり、配信されていない楽曲を提供するためにも「iTunes Store」は何かしらの形で残るはず。
そのため、Macの「Apple Music」アプリからも購入楽曲を含むローカルファイルを再生できる機能が用意される必要がある。
もっと読む

AppleのスマートホームハブとAI版Siri、発表は「2026年」になりそうです

Apple、2027年に革命的な「AIコンパニオンロボット」投入か。Ring風セキュリティカメラも開発中

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!

世界初の空港Apple Storeを巡礼!滝とガラスが魅せる「Apple Jewel Changi Airport」の魔法

世界初の水上に浮かぶ球体、Apple Marina Bay Sandsへの聖地巡礼 ー 長女と歩いた40分の冒険と感動

【聖地巡礼】シンガポール初のApple Store「Apple Orchard Road」行ってきた

”進化版Siri”、Uber・YouTubeでテスト中か。音声だけでアプリ完全操作、2026年春に実現?

Apple、「改良版Siriの開発遅れ」以上に「AI人材流出」のほうが深刻かもしれない

Tim Cook、トランプ大統領に24金ベース台付き「完全米国製ガラス」を贈呈

Apple、米国投資を6000億ドルに拡大 新製造プログラムで45万人雇用を支援

ついに実現!「考えるだけ」でiPadを操作、ALS患者の奇跡的な瞬間が世界初公開

Apple、ChatGPTに対抗か。新チーム「AKI」で独自の検索機能を本格化

Apple、Googleとの200億ドル契約終了リスクを初めて公式警告!9月期売上に直接影響と明言

クック船長「AppleはAIを掴まなければならない」異例の全社会議で緊急決意表明

トランプ関税のせいで、Appleは年間1700億円負担増の恐れ

Appleが決算発表でぶっちゃけた3つの事実。iPhone 16の大勝利、AI買収戦略も本格化

Apple決算、中国で「ひっそり逆転勝利」していた事実。前年同期比10%増の背景とは

日本のiPhoneユーザーが失うもの。Appleが恐れる「EUの二の舞」

【Apple視点で検証】スマホ新法ガイドライン、知財保護明文化も”曖昧表現の余白”が残る
