iPhone 11、双方向ワイヤレス充電をサポートしない可能性が浮上ーーApple Pencilにはもちろん非対応
あれ、これどこかで聞いたことのある流れだぞ……?!(ヒント:AirPower)
いよいよ次期iPhoneが正式発表されるが、TFIアナリストのMing-Chi Kuo氏は衝撃的な事実を伝えている。なんとiPhone 11シリーズがサポートすると言われていた双方向ワイヤレス充電機能が利用できないかもしれない。
同機能は新しいiPhoneの上にApple WatchやAirPods、iPhoneなど他のワイヤレス充電に対応するスマートフォンを載せることでiPhone本体をワイヤレス充電台として使える機能。搭載を見送る理由として、Appleが求めている基準を満たさないから、と予想している。
Appleの高い品質基準を満たすことができないことが理由か
この流れ、どこかで聞いたことがある。そう、ひたすら引っ張り続けた結果、最終的には開発中止を決断したApple純正のワイヤレス充電台「AiPowerマット」だ。
この時もAppleの高い品質基準を満たすことができなかったことが理由とされていたが、一部噂ではApple Watchの充電が非常に難しいとの話もあり、今回も同じくApple Watchの充電が想定通り実現できなかったのではないかと個人的に予想している。
このKuo氏の指摘について、BloombergのMark Gurman氏も同じく双方向ワイヤレス充電の実装にトラブルが発生しているとの情報を聞いていると伝えている。その後、Gurman氏は「うん、やっぱり双方向ワイヤレス充電は搭載しないみたい」とツイートしている。
Yup, sounds like backside charging is out. https://t.co/8EGrRX1KBA
— Mark Gurman (@markgurman) September 10, 2019
Apple Pencilはサポートされず
毎年のようにiPhoneがApple Pencilに対応するという噂があるが、iPhone 11でも対応するはずがなく、Kuo氏は最新のレポートで改めて次期iPhoneのApple Pencilサポートを否定している。
USB-C充電器はiPhone 11 Pro/Maxシリーズ限定か
次期iPhoneは従来の5W出力のUSB充電器ではなく18W出力のUSB-C充電器を同梱すると噂されているが、Kuo氏の最新レポートによると、これらを同梱するのは5.8インチモデルおよび6.5インチモデルのみになる見通し。
つまり、「iPhone XS」と「iPhone XS Max」の後継モデルであるiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxに限定され、「iPhone XR」の後継モデルであるiPhone 11には同梱されないとの見方を示している。
なお、すべてのモデルはUSB-Cポートではなく、引き続きLightningポートを採用すると見られている。
新色追加、ノッチは従来どおり、超広帯域無線通信をサポート
その他の情報として、Kuo氏は新モデルには新しいカラーモデルが用意されると伝えているが、将来は明かされず。画面上部の切り欠き(ノッチ)の幅は従来と変わらず、すべてのモデルがを超広帯域無線通信をサポートすると伝えている。
(Source: 9to5Mac)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か

そう、あの仕組みならまあまだ納得できるんですけど、Appleがあれを作るとは思えないなあー。
ペン対応スマホのGalaxy noteシリーズはペンが収納出来てそこで充電もするから需要があるでしょうしね
コストかけてApple Pencilに対応だけしてもそんなに使う人いる?って感じですよね
そうですねぇ、あと現行のApple Pencilは今のiPhoneより長いので新しい製品を用意しないといけないですし、持ち運びの問題もあるし、充電方法の問題もある(もう今さらLightningポートから突き出すデザインは現実的とは言えない)ので、実現可能性は低そうですよねぇ…
カメラ部分を”過去最低”ということであれば、来年もちょっとあんまり期待できそうにないというか……(;´Д`)
今年のiPhoneはデザインが過去最低になるだけか…
来年に期待、できるのか?
iPhoneがApple Pencilに対応したら、ライトユーザー向けに販売していると考えられるiPad無印、iPad Air、iPad miniを買う人がいなくなるし、第一にあのiPhoneの小さい画面で何かイラストを書くっていうのが現実的ではない。
Who wants a stylus? Nobody wants a stylus! – Steve Jobs