今年は見送り?「iPhone 7s」、ワイヤレス充電機能に対応か?!
【ワイヤレス充電に期待!iPhone 7のコンセプトムービー】
一部噂ではiPhone 7がワイヤレス充電に対応すると噂されているが、最新の情報によると実現するのは今年ではなく、来年になりそうだ。
Bloombergによると、Appleは2017年実装を目処にiPhoneを始めとしたiOSデバイス向けに新しいワイヤレス充電機能を準備していると報じている!
充電パッドと離れていても充電されるワイヤレス充電
Appleはアメリカとアジアのパートナーと手を組んでこの新技術を開発しているとのこと。通常のワイヤレス充電は充電するデバイスと電力を供給する充電パッドが密着しているもしくは限りなく近い必要があるが、開発が進められているAppleのワイヤレス充電技術はデバイスが充電パッドからある程度離れていても充電できる、というもの。
そもそもなぜAppleがこのようなワイヤレス充電技術を開発しているのかは明らかになっていないが、物理的な距離によって充電速度が落ちるなどの技術的なハードルがあり、これらを解決するためにはまだ時間が掛かるようだ。
幸いにも昨年7月にQualcommから「近距離磁界共鳴(NFMR:Near Field Magnetic Resonance)」と呼ばれる技術を採用した新しいワイヤレス充電技術が発表されていることから、実現することは不可能ではない。この技術を利用すれば充電パッドの範囲内であれば数センチ程度離れていても給電可能である他、金属製の筐体を持つデバイスでも充電できる。
Appleの広報担当はコメントを控えている。
毎年「s」系アップデートでは新しい技術が搭載されるiPhone。「iPhone 5s」では「Touch ID」、「iPhone 6s」では「3D Touch」だったが、「iPhone 7s」ではこのワイヤレス充電技術になるかもしれない。
iPhoneの公式情報・購入ページ
- モデル別 ▶ iPhone 13 / iPhone 13 Pro / iPhone 12 / iPhone SE(第2世代) / iPhone 11
- 各モデル比較 ▶ iPhoneを比較
- iPhoneアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 下取り ▶ Apple GiveBack
(via 9to5Mac)
もっと読む

トランプ大統領、Appleに「iPhone米国製造」要求。著名アナリスト「25%関税受け入れが得策」

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?
