iPhone 8、虹彩センサーによる生体認証機能を搭載か?!
【image via photographerpandora】
Appleは次期iPhoneにおいて指紋認証に加えてまた新しい生体認証システムを搭載しようとしているようだ!
Digitimesが業界関係者から得た情報として、iPhone 8は有機ELディスプレイを搭載しワイヤレス充電に対応することに加え、虹彩スキャナー機能が備わっていると報じている!
「iPhone 7s/7s Plus/8」の3モデル、例年通り9月発表
Appleは既にチップやパーツのサプライヤーに対して試作を開始するように命じている模様。これは例年に比べて時期的に早く、2017年第1四半期の後半には新モデル用の部品が各社から提供される見通し。
Digitimesは昨年7月に2018年に発表されるiPhoneが「網膜スキャン機能」を搭載すると伝えていた。今回噂されている虹彩認証とは全く異なる技術だが、Appleが指紋認証以外の生体認証システムの実装を検討している可能性は高そうだ。
本日、2017年に発表される新型iPhoneは全3モデルがワイヤレス充電に対応すると伝えていたKGI SecuritiesのMing-Chi Kuo氏も、今年1月に発表したレポートの中で、次期iPhoneが」Touch IDと顔認証を組み合わせた2段階認証技術を開発していると伝えている。
将来的に顔認証技術が指紋認証を置き換える可能性もあるとのことだが、この新技術はまだ開発の初期段階であると言われているため、2017年に登場する新型iPhoneに実装される可能性は低いのではないかと個人的には考えている。
とは言え、Cowen and CompanyのアナリストTimothy Arcuri氏がAppleのサプライチェーンから入手した情報によると、次期iPhoneは顔認証技術を可能にする新しい赤外線センサーを搭載するという噂もある。
ただでさえ個人情報が詰まったデバイスであるだけではなく、「Apple Pay」の登場によって財布の代わりにもなりつつあるiPhone。指紋認証に加えて虹彩認証を搭載することによってiPhoneのセキュリティ性能をさらに高めることがAppleの狙いではないかと予想されるが、実装されるのは少なくとも来年以降になりそうな予感だ。
(via MacRumors)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
