次期iPhoneのプレミアムモデルの名前が「iPhone X」ではないと思う理由
2017年のiPhoneは「iPhone 8/8 Plus」と「iPhone 8 Edition」になるという説が強くなっているが、ここに来てまた新たなモデル名称の候補が浮上した。
iCultureが信頼できる情報元から入手した情報によると、次期iPhoneのプレミアムモデルの名称は「iPhone X」になると伝えている。読み方は「アイフォン・テン」であり、「アイフォン・エックス」ではないという。
過去にも正確な情報を報じた実績もあるようだが、個人的にはこの「iPhone X」と呼ばれる根拠に疑問が残る。
「10周年記念モデル」というマーケティングに疑問
情報元によると、「iPhone X」の「X」はローマ字の「X」、つまり「10」を意味し、iPhone誕生から10周年を記念したネーミングになる、と主張。macOSもかつては「OS X」を採用していたことも前例として挙げている。
果たしてAppleは「10周年」にこだわってネーミングを付けるのだろうか。僕はそうとは思えない。
その理由として、一言で言うとiPhoneのラインアップが複雑になる、ということに尽きる。
10周年を表現した名称を付けることによって、来年以降、また別のネーミングを付ける必要がある。仮に「iPhone X」になった場合、来年発表される「iPhone X」の後継モデルはどうなるのだろうか。ネーミングが想像つかない時点で、分かりづらい。
そもそも10周年を喜んでいるのはテックに詳しい人だけであり、一般人からしてみればiPhoneが10周年であろうと、20周年であろうと、どうでもいいことなのだ。それをあえてモデル名に反映するとは思えない。
仮にiPhone 8とiPhone 8 Plusを一般向け、プレミアムモデルをハイエンドユーザー向け、とした場合においても「iPhone X」は具体的なユーザー層がハッキリとしないネーミングと言わざるを得ない。それなら「iPhone 8 Pro」の方がまだ、想像できる。
これらの理由から、「iPhone X」というネーミングが採用される可能性は低く、個人的には「iPhone 8 Pro」または「iPhone 8 Edition」になるのではないかと予想している。
Appleは日本時間9月13日に開催するスペシャルイベントで新型iPhoneを披露すると見られる。正解は当日までお預けだ。
▶ Twitterアカウント(個人) / Facebookメッセンジャー / Facebookページ / Twitterアカウント(記事配信専用) / Feedly
(via TNW)
もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
