実現する可能性が低い、iPhone 13に関する4つの噂
「今年こそは実現してほしい」と言われ続けているアレやコレ、今年も実現しない可能性が高そう……
2021年の新型iPhone(iPhone 13)は、今月中に発売される可能性が高い。デザインの刷新、5G対応など、大きな変化があった昨年のiPhone 12シリーズと比べて、「iPhone 13」シリーズは”マイナーアップデート”になるだろう。
カメラ性能の進化、ノッチの小型化、ディスプレイ性能の向上など、実現可能性の高い噂がある一方で、実現可能性の低い噂もいくつか存在する。本記事では「iPhone 13」シリーズでは実現する可能性の低い4つの噂をまとめた。購入を検討している人は、参考にしてもらいたい。
iPhone 13は目に見えて分かる・体験できるハードウェアの変化が少ない
Touch IDの復活
「iPhone 13」に指紋認証の復活を望む声は多いが、噂されていた画面内蔵Touch IDは実現しない可能性が高い。「画面に内蔵しなくてもいいから、iPad Airと同じように電源ボタンに内蔵してほしい」との声もあるが、電源ボタンにTouch IDが搭載されたモデルが「iPhone 13」として登場する噂は報じられていない。
AppleがiPhoneで目指しているのは、Face IDをディスプレイに内蔵しベゼルレス化すること。将来的にTouch IDが復活する可能性はあるが、ハイエンドモデルに搭載される可能性は低い、とBloombergは予測している。
Touch IDは搭載されないが、Apple Watch不要でマスク着用時に動作するFace IDに対応する可能性がある。Touch IDならではの強みは享受できないが、Face IDの致命的な欠点は解消される。
USB-Cポートの搭載
iPhoneがLightningポートを廃止しUSB-Cポートに置き換われば、MacBook ProやiPad Proを使っている人は持ち運ぶケーブルが減る。USB-Cケーブルには「見た目が同じなのに規格が色々ありすぎて分かりづらい」という致命的な欠点があるが、持ち運ぶべき1本が定まれば各デバイスで使い回すことができて便利になるだろう。
しかし「iPhone 13」は引き続きLightningポートを継続する。Appleに詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏は、防水性能とMFiライセンスプログラムが理由だというが、ポートそのものを廃止する未来を見据えているのであれば、USB-Cは採用する可能性は低いだろう。
ポートレスモデルの登場
「iPhone 13」シリーズは、Lightningポートを廃止したポートレスモデルが少なくとも1台登場すると噂されていたが、今登場する4機種はすべてLightningポートを搭載。Ming-Chi Kuo氏は、ポートレスモデルへ移行するにはMagSafeのエコシステムが不十分であり、当面の間はLightningポートを継続すると予測している。
デザインの刷新
「iPhone 13」シリーズはノッチの横幅が縮小し、背面カメラが大型化すると見られているが、基本的なデザインはiPhone 12シリーズを引き継ぐだろう。ただしボタンの位置やカメラユニットのサイズが変わるため、iPhone 12シリーズ用ケースは再利用できない。
なお2022年の新型iPhone(iPhone 14)は、6.1インチと6.7インチの2種類が用意され、ノッチを廃止したパンチホールデザインを採用するとの噂がある。
「iPhone 13」シリーズの噂や最新情報は、以下のまとめ記事を参考にしてもらいたい。
もっと読む

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも

【初体験】人力車の決済がiPhoneでピッ!筋肉車夫しょうちゃんに引かれて走る車道が最高すぎた

レンダリング画像で見るiPhone 18 Pro。”島”は小型化?”穴”として左上に移動?

iPhoneの端子としてlightningを使うのは、防水云々でまだ一応の正当化ができるのかもしれないけど、
airpods, touch pad, keyboard, wireless battery chargerなどでlightningを採用するのは、あほの極みだと言わざるを得ないdeath