iPhone SE 2 Plus、2021年に発表か iPhone 13はLightning端子を撤廃する可能性
2020年のiPhoneも大幅刷新されそうだが、2021年のiPhoneも大幅刷新になりそうな予感
TFIアナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Appleは2020年に5Gに対応した4種類のiPhoneと「iPhone SE 2」を発表し、2021年には「iPhone SE 2 Plus」を発表する可能性があると予想している。
また、2021年に登場する「iPhone 13」ではLightning端子を廃止し、充電およびデータ通信をすべてワイヤレス化する可能性があるとのこと。過去にも著名リーカーBen Geskin氏が将来的にLightningポートを廃止する計画があると言及していたこともあり、2年後には実現する可能性があるようだ。
「iPhone 12」、5G通信の種類は国・地域で分かれる?
Kuo氏によれば、2020年に登場する5G対応のiPhoneはすべて有機ELディスプレイを搭載すると予想され、5.4インチモデルが1種類、6.1インチモデルが2種類、6.7インチモデルが1種類から構成され、下半期に発表される見通し。
これは先日、JPMorganのアナリストであるSamik Chatterjee氏が予想していた内容と一致しているが、5G通信の種類は上位モデル・下位モデルで分かれるのではなく、国によってが分かれるとのこと。
ミリ波の5G通信に対応する「iPhone 12」は米国、カナダ、日本、韓国、イギリスの5カ国のみになる見通し。他の国・地域では無効化する可能性があるそうだ。
「iPhone 12」はデザインが刷新され、「iPhone 4」に似た端末デザインになると期待されている。最新の情報によると、端子はUSB-CではなくLightningになる見通し。
iPhone SE 2と、その大きい兄弟分のiPhone SE 2 Plus
「iPhone SE 2」に関してはこれまでの予想通り、iPhone 8の筐体デザインを採用すると見られ、「Face ID」ではなく「Touch ID」を採用するものの、「A13」チップと3GBのRAMを内蔵し、シングルレンズカメラを搭載する見通し。5G通信はサポートしないと見られてる。
「iPhone SE 2 Plus」は5.5インチまたは6.1インチのディスプレイを搭載すると予想されている。iPhone 8の筐体を引き継ぐ「iPhone SE 2」が発表される以上、iPhone 8 Plusに相当する端末が追加で投入されることは自然。
そのため、5.5インチディスプレイモデルになるのではないかと予想しているが、今から2年も先の話なので、その頃には顔認証端末もより広く受け入れられるようになり、「iPhone XR」をベースにしたエントリーモデルとして登場するシナリオも十分考えられそうだ。
(Source: MacRumors)もっと読む

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

それで言うともうあるんですけど、充電効率が低いんですよね…
ワイヤレス充電できるモバイルバッテリーが出てくる気がしてますw
そういうの、好きですwww
ハハハ!新型iPhoneはバッテリー長持ちでモバイルバッテリーいらずさ!
もしそれでも必要なら膨らみがキュートな純正バッテリーケースがあるよ!
的なこと言いそうな気がします
確かにモバイルバッテリー問題はどうするんだろう……
あると思いますよ!低価格ながらも大きいディスプレイが欲しいという人はいくらでもいると思いますし、市場として5.5インチ以上のディスプレイサイズでなければ受け入れられない……けど本体価格は抑えないと売れない、という市場はいくらでもあるので!大事なのは、Appleが世界企業であり、売上が伸びそうな国に合わせた端末を投入する可能性も高い、ということですね!
Lightning端子をなくしてType-C載せるんじゃなくて完全ワイヤレスとはまた酔狂な…
そうなったらモバイルバッテリーとか使いにくくなりそう…
廉価版であるSE2にPlusを追加するのは本当にあるんですかね…
Plusモデルが追加されたらディスプレイサイズ増やしすぎだと思うんですが…