「WWDC 2016」開催目前!予想される発表内容まとめ
いよいよ「WWDC 2016」が開催される。ソフトウェア中心の発表と言われているが、一部では新しいハードウェアが発表されるかもしれないと噂されている。果たしてどうなるのか。
「WWDC 2016」開催目前ということで、当日基調講演で発表されると予想される内容をこれまで報じられてきた噂をもとにまとめてみた!今年は例年通りライブ中継も行われるので、平日にも関わらず夜通し見るという強者は一緒に楽しみましょう!
それでは以下からどうぞ!
Siri
「WWDC 2016」の目玉となるのは「Siri」そして「Siri SDK」になりそうな雰囲気がある。
現状、純正のアプリしか操作することができないSiriだが、「Siri SDK」の開放によってサードパーティアプリも利用可能になる。さらにMacでも次のアップデートで「Siri」に対応すると報じられていることから、Siriは主役級の存在になると予想される。
iOS 10
今のところ報じられている情報を見る限りでは、「iOS 10」には舞い上がるような新機能は実装されない可能性が高い。とは言え、地味に新しい機能は噂されている。
「HomeKit」のスタンドアローンアプリの登場と「Apple Music」の大幅刷新は噂されている。「Apple Music」に関しては始まる前から失敗することが目に見えていたと言っても過言ではない「Connect」が取り下げられるとの報道もある。
とは言え、「iOS 10」はiOSのメジャーアップデート。何もないはずがない。刷新されたロックスクリーンを含むUIデザインの変更は実施される。通知も変わるとのことだが、具体的な内容は明らかになっていない。写真アプリにはプロ向けの編集機能が追加されるらしい。
「Apple Pay」を利用した送金機能が「メッセージ」アプリに追加される可能性や「Apple Pay」のウェブサイト用決済対応など「Apple Pay」に関する機能強化はどうだろうか。
以前、iPadでライブ変換が利用可能になるという噂もあったが、どうなるのだろうか。今のところiPadにおける日本語入力は使い勝手が良いとは言えないので、ライブ変換対応で多少変わるかもしれない。
もちろん、iOS単体で劇的な進化がないということは決して悪いことではない。むしろ、他のOSによる連携が強化されるということかもしれない。
macOS 10.12
そこで「macOS 10.12」の登場だ。
名称が「macOS」に変わるということはほぼ間違いなさそうだ。以前から噂されている「Siri」対応もほぼ確実に発表されると思われる。
気になるのはiPhoneの「Touch ID」を利用したMacのロック解除。ロック解除だけではなく、「Apple Pay」を利用したウェブサイト決済も利用することができれば相当使い勝手がよくなる。
なお、デザインを刷新したiTunesの新しいバージョンは当日披露されると伝えられている。
watchOS、tvOS
僕の知る限りではこれらのOSに関する情報は限りなく少ないため、当日何が発表されるのかは分からないが、発表に割かれる時間は短いのではないかと予想される。
新型Apple Watchも「Amazon Echo」対抗デバイスも今のところ期待薄と見た方が良さそうだ。
MacBook Air、MacBook Pro
個人的に最も期待しているのが新型MacBook ProおよびMacBook Airの発表。とは言え、今のところ世間的には発表されないとの見方が強い。
どちらも6月中に発表され、8月には発売されるという噂もあるが、この噂が事実だとしたら「WWDC 2016」以外で発表する他ないはず。とは言えここ最近の「WWDC」ではハードウェアの発表は行われていない。
とは言え、MacBook AirもMacBook Proも内部スペックは進化しているものの、大幅なモデルチェンジは何年も行われていない。MacBook Airに至っては未だに非Retinaディスプレイを搭載し、価格以外で12インチ型MacBookに勝る点が見当たらない状況だ。
MacBook Proは「Touch ID」対応やタッチバー搭載が噂されている。ポートもすべてUSB-Cに変えられ、USB-AやThunderbolt 2、MagSafe 2はすべて過去のものになるそうだ。
果たして当日発表されるのか?!期待しすぎずに期待したい!
以上が今回の発表内容予想。いざ書き出してみると意外と多く、長丁場になりそうな予感。基調講演は現地時間6月13日午前10時、日本時間6月14日午前2時から。gori.meでは例年通りバシバシ記事を公開するので、お楽しみに!
もっと読む

本田雅一さんのYouTubeチャンネルに出演!WWDC25現地取材でApple IntelligenceとLiquid Glassを語った

Apple Intelligenceは、世間の「AI」とちょっと違う。どう違うのか、僕なりの解釈

【WWDC25現地レポート】初のApple Park取材で見えたApple Intelligenceの真価とAI開発の民主化

Apple TV「tvOS 26」正式発表。カラオケ機能が楽しみすぎる

visionOS 26正式発表。ウィジェットが空間に固定、生成AIで写真がリアルに

watchOS 26正式発表。Workout Buddyがトレーニングの”心の友”になりそう

macOS 26 Tahoe正式発表。Spotlightが「必要な時に必要なもの」を提供するセントラルハブに進化

iOS 26正式発表。「Liquid Glass」新デザインとApple Intelligence活用で日常生活をレベルアップ

AirPods 4とPro 2に「スタジオ品質録音」と「カメラリモート」機能が追加、素人クリエイターには朗報

【WWDC25完全予習】iOS 26大幅刷新でApple全OS激変!新デザインと全機能まとめ

Apple新OS「homeOS」をWWDC25で発表?新型HomePodに期待

AirPodsでiPhoneカメラを操作?睡眠検知など5つの新機能がWWDC25で発表か

iOS 26でメッセージに自動翻訳と投票機能が追加か。WWDC25で発表予定

全世界、同時視聴。WWDC25のライブ配信ページ、準備OK【日本時間6月10日午前2時〜】

Apple、WWDC 2025で「美しい開幕です。」ティーザー公開 iOS 26でvisionOS風デザイン刷新の噂

WWDC 2025は「小規模」開催か、AI進展は限定的でデザイン刷新が目玉に

Apple幹部、10年続いたWWDC「The Talk Show Live」出演を初めて辞退

WWDC25の基調講演は日本時間6月10日午前2時から。iOS 19など最新OSが正式発表へ

Apple WWDC25、2025年6月9日開催決定!今年もオンラインと対面イベントを両立
