Appleが2018年に交換したiPhoneのバッテリーは例年の10倍
新型iPhoneが売れなかった原因はバッテリー交換プログラム?!
Daring Fireballによると、Appleが2019年第1四半期の業績を下方修正したことを受けて実施した全社会議にて、Tim Cook氏が2018年を通じて交換したiPhoneのバッテリー数は1,100万台であることを明らかにした。
通常は年間100万〜200万台程度であることから5〜10倍近い需要があったということになる。
バッテリー交換プログラムが「iPhone XS/XR」の売れ行きに影響か
このプログラムが実施された背景は、電池が劣化したiPhoneの性能を意図的に低下させていることが話題になったこと。Appleがこれらを事実であると正式に認め、実施していた理由などを丁寧に解説した上で、「iPhone 6」以上のiPhoneの電池交換費用を2018年12月までの期間限定で3,200円まで値下げすることを発表した。
2018年1月後半から年末まで割引価格で受け付けられ、中でもギリギリに交換して長持ちさせようという人が12月に殺到し、交換できない人も続出していたと話題になっていた。
Appleが業績を下方修正した理由の1つに新型iPhoneの売れ行きが不調であることが指摘されているが、これほど多くのユーザーがiPhoneのバッテリーを交換することが予想できなかったのか。しかも、2018年1月から実施していたプログラムだと言うのに、なぜ第4四半期の業績発表直前にならないと分からなかったのか。
Daring FireballのJohn Gruber氏はこれについて、「iPhone XS/XR」発売後にバッテリー交換プログラムの利用者が急激に増えたのではないか、と分析。
「iPhone XS」が「iPhone X」と目に見える進化ポイントがないこと、「iPhone XR」が世間の期待していほど安くなかったことなどの理由から「だったら今のiPhoneの電池を交換してもう1年待った方が良い」という結論になり、結果的にバッテリー交換プログラムが買い替えへの足かせとなった可能性も考えられる。
通常は8,800円だった交換費用が3,200円に値下げされたということもあり、数千円で今のiPhoneがまるで新品のようにキビキビと動作するのであればiPhoneを新しく買い換えるよりも安く済むという理由で新モデルを見送ることは考えられる。
2019年のiPhoneは、少なくとも「iPhone XS Max」の後継モデルはトリプルレンズを搭載し、目に見えて進化が分かるメジャーアップデートになると予想されているが、「iPhone XS」と「iPhone XR」に関しては現時点では分かっていない。バッテリーを昨年交換した人が今年買い換えるとは考えづらいが、Appleの2019年度における業績見通しは大丈夫なのだろうか。
(via 9to5Mac)もっと読む

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か
