Apple WWDC 2020:発表予想まとめ
iOS 14、ARM版Macの移行計画など、ソフトウェアに振り切ったスペシャルイベント基調講演になりそう
「WWDC20」(Worldwide Developers Conference=世界開発者会議)は、日本時間6月23日午前2時から開催されるスペシャルイベント基調講演とともにスタートする。例年は5,000人規模の巨大な会場で行われるが、今年は新型コロナウイルスの影響により、史上初のオンライン限定イベントとして開催される。
Appleは、基調講演の内容について「Appleの提供するすべてのプラットフォームについて、今年後半に登場が予定されているエキサイティングで革新的な機能や更新内容について」と案内している。iOS、iPadOS、macOS、watchOS、tvOSなど、ソフトウェアの次期バージョンを披露すると予想される。
ハードウェアの発表は稀だが、今年は将来発売するハードウェアに大きく関わる発表が行われる可能性がある。Bloombergは、MacのチップをIntel製からARM製に移行し自社製チップに乗り換える計画をWWDC20で発表すると予測している。例年はiOSデバイスが主役だったが、2020年は”Mac祭り”になる可能性がある。
ソフトウェアが中心だが、ハードウェアに関わる発表も期待できそうなWWDC20。本記事では、WWDC20で予想される発表内容をまとめた。
ゴリミー史上初の試みとして、WWDC20の基調講演をリアルタイム更新します!ページを読み込み直す必要はなく、こちらのライブ更新ページを開いておくだけでライブ配信と同時に日本語で内容をお送りします!ハイテンションで!
基調講演は、日本時間6月23日午前2時から。夜通し見る人は、一緒に楽しみましょう!
ソフトウェア
iOS 14
「iOS 14」に多数の新機能が追加される可能性は高いが、iOS 13と比べて品質向上が期待される。ソフトウェアのテスト方法を全面的に見直し、当初「iOS 14」の新機能として含む予定だった一部機能を2021年に先送りする可能性もあると、Bloombergが報じていた。
「iOS 14」の新機能は、2月に流出した内部ビルドにより、サードパーティ製ブラウザやメールのデフォルト指定、ホーム画面のアプリのリスト表示、壁紙機能の改良、パスワード管理機能の強化、ウィジェット機能、翻訳機能、新しいフィットネスアプリやARアプリなどが明らかになっている。
また名称も「iOS 14」ではなく「iPhoneOS 14」になると指摘されている。
iPadOS 14
「iPadOS 14」では、Apple Pencilの機能が強化される可能性がある。Apple Pencilで書いた手書き文字をテキストの自動変換、手書きの図形を自動的に補正して描画する「マジック・フィル」機能が準備中とされている。SafariではApple Pencilのフルサポートも検討されているそうだ。
またAppleは、「iPadOS 14」向けに開発アプリケーション「Xcode」を提供する可能性がある。具体的なリリース時期は不明だが、AppleはiPad向けにLogic ProおよびFinal Cut Proなどのプロ向けアプリケーションの開発を進めていると噂されている。
画面分割マルチタスク機能「Split View」が改良され、最大3つのアプリを同時に表示できるという情報を入手したが、信憑性は定かではない。
3つのアプリを同時表示できる新しいSplit Viewのコンセプトイメージ
watchOS 7
「watchOS 7」は、ユーザー作成の文字盤の共有、新文字盤「Infograph Pro」の追加、共有アルバムの文字盤指定が可能になるという。
1台のiPhoneで複数台のApple Watchを同時に使用でき、親のiPhoneとペアリングした2台目のApple Watchを子どももたせることができると噂されている。連絡先や再生可能な音楽を管理、授業中、特定のアプリやコンプリケーションの表示を制限する「スクールタイム」を含むペアレンタル・コントロール機能も登場すると言われている。
長らく噂されてきた睡眠管理機能は、「watchOS 7」で実装される可能性が高い。Apple内部では「Time in Bed tracking(寝ている時間のトラッキング)」と呼ばれている。「ヘルスケア」アプリと連携し、睡眠管理アプリ「Sleep」も用意されるそうだ。
tvOS 14
「tvOS 14」は、新しいフィットネスアプリが用意されると噂されている。名称は「Fit」または「Fitness」を予想され、屋内ランニング、サイクリング、ローイング、ストレッチ、コアトレーニング、筋力トレーニング、屋外ウォーキング、ダンス、ヨガのアクティビティが新たに発見されている。
macOS 10.16
内部ビルドがリークした「iOS 14」に対し、「macOS 10.16」に関するリーク情報はゼロに等しい。ただしMacは、IntelからARMに移行し自社製チップに乗り換える計画をWWDCで発表すると予測されている。
ハードウェア
WWDC20では、iMacおよびApple TV 4Kの新モデル、小型化されたHomePod、紛失防止タグ「AirTags」、ワイヤレスヘッドホン「AirPods Studio」が発表されると噂されている。
ところがBloombergの最新予測レポートによると、Apple TVおよびHomePodは秋頃の発表になると伝えている。Apple情報を正確にリークしてきたJon Prosser氏は、WWDC20ではハードウェアの発表が一切なくなったと伝えている。
ARM版Mac
Appleは、MacのチップをIntel製からARM製に移行し自社製チップに乗り換える計画をWWDC20で披露する可能性がある。Bloombergは、実製品の登場は2021年になると予測しているが、Appleの情報に詳しいMing-Chi Kuo氏の最新レポートでは早ければ年内に登場すると伝えている。
自社製チップを内蔵した最初のMacは、複数の説がある。「A14X」チップを基に開発された8〜12コアのCPUを内蔵、5Gをサポート、改良されたバタフライ式キーボードを搭載した12インチ型MacBookになると予測しているのは一部のリーカー。Ming-Chi Kuo氏は、初のARM版MAcは13インチ型MacBook Proになると予測している。
性能はMacBook Pro、iMac、Mac Proが搭載するIntel製チップには及ばず、搭載するMacは新しいMacBookシリーズに搭載されると、Bloombergは予測している。
新型iMac
新型iMacは、iPad Proに通じるデザイン、Pro Display XDRのようなベゼルを採用し、T2チップ、AMD Navi GPUを搭載すると噂されている。SSDとHDDを組み合わせたFusion Driveを内蔵したモデルは廃止されるそうだ。
もっと読む

本田雅一さんのYouTubeチャンネルに出演!WWDC25現地取材でApple IntelligenceとLiquid Glassを語った

Apple Intelligenceは、世間の「AI」とちょっと違う。どう違うのか、僕なりの解釈

【WWDC25現地レポート】初のApple Park取材で見えたApple Intelligenceの真価とAI開発の民主化

Apple TV「tvOS 26」正式発表。カラオケ機能が楽しみすぎる

visionOS 26正式発表。ウィジェットが空間に固定、生成AIで写真がリアルに

watchOS 26正式発表。Workout Buddyがトレーニングの”心の友”になりそう

macOS 26 Tahoe正式発表。Spotlightが「必要な時に必要なもの」を提供するセントラルハブに進化

iOS 26正式発表。「Liquid Glass」新デザインとApple Intelligence活用で日常生活をレベルアップ

AirPods 4とPro 2に「スタジオ品質録音」と「カメラリモート」機能が追加、素人クリエイターには朗報

【WWDC25完全予習】iOS 26大幅刷新でApple全OS激変!新デザインと全機能まとめ

Apple新OS「homeOS」をWWDC25で発表?新型HomePodに期待

AirPodsでiPhoneカメラを操作?睡眠検知など5つの新機能がWWDC25で発表か

iOS 26でメッセージに自動翻訳と投票機能が追加か。WWDC25で発表予定

全世界、同時視聴。WWDC25のライブ配信ページ、準備OK【日本時間6月10日午前2時〜】

Apple、WWDC 2025で「美しい開幕です。」ティーザー公開 iOS 26でvisionOS風デザイン刷新の噂

WWDC 2025は「小規模」開催か、AI進展は限定的でデザイン刷新が目玉に

Apple幹部、10年続いたWWDC「The Talk Show Live」出演を初めて辞退

WWDC25の基調講演は日本時間6月10日午前2時から。iOS 19など最新OSが正式発表へ

Apple WWDC25、2025年6月9日開催決定!今年もオンラインと対面イベントを両立

ライブ配信見に来てくださいねー!!!!!!
見るとハンパなく火曜の仕事に影響でそうですが、きっと見ちゃいそうです(笑)