iPhone 12のカメラは6,400万画素、全レンズがナイトモード対応か
YouTubeチャンネル「EverythingApplePro」が「iPhone 12」に関する最新のリーク情報を公開、信憑性は不明
今秋発表される見通しの次期iPhone(iPhone 12)は、6,400万画素のカメラを搭載し、全レンズがナイトモードに対応する可能性がある。YouTubeチャンネル「EverythingApplePro」が3月5日、XDA Developersのライター、Max Weinbach氏からの情報として伝えた。
Weinbach氏は先日、iPhone 11 Proシリーズに用意されたミッドナイトグリーンを置き換える新カラーモデルとして「ネイビーブルー」の登場を予想していた。
「iPhone 12」のカメラは高画質化、超広角レンズが進化か
「iPhone 12」はカメラ性能の進化が特徴になる見通し。iPhone 11シリーズのカメラは1,200万画素。6,400万画素のカメラを搭載した場合、画素数が大幅に増えることになる。
Macお宝鑑定団Blogは、「iPhone 12」の6.7インチモデルはカメラセンサーサイズが大型化すると指摘していた。
センサーサイズが大型化した場合のイメージ図=EverythingApplePro
Weinbach氏によると、「iPhone 12」の超広角レンズの絞り値はf2.4からf1.6まで明るくなる。焦点距離は約2.2cmになり、マクロ撮影機能を備える可能性があるそうだ。画角は変わらず、光学手ブレ補正の有無は不明だという。
iPhone 11シリーズから利用可能になった暗所撮影機能「ナイトモード」は、「iPhone 12」からはすべてのレンズで利用可能になるという。iPhone 11シリーズは広角レンズに限定されていたが、「iPhone 12」では望遠レンズと超広角レンズに加え、内向きカメラもナイトモードをサポートすると伝えている。
写真の仕上がりが肉眼で見た画に近づける「スマートHDR」も「iPhone 12」で進化する見通し。
iPhone 12 Pro Maxのバッテリー容量は10%増か
Weinbach氏は、「iPhone 12 Pro Max」のバッテリー容量がiPhone 11 Pro Maxよりも10%増量すると予想。iPhone 11 Pro Maxは3,969mAhのバッテリーを内蔵しているが、約4,400mAhになるそうだ。
Appleは、「iPhone 12」でリフレッシュレート120Hzのディスプレイを搭載すると噂されている。画面上の動作やアニメーションがより滑らかになるが電池消費が増えるため、増量した電池でカバーすることが狙いと見られている。
THE ELECTは昨年12月、「iPhone 12」に内蔵されているカスタムのバッテリー保護モジュールが現行モデルと比べて約50%小型化する可能性があると報じていた。
iOS 14に関する情報も、信憑性は不明
Weinbach氏は、「iPhone 12」のリーク情報以外に「iOS 14」がマイナーアップデートになることや、通話画面が改良されると伝えている。
Weinbach氏は、iPhone 11シリーズにおいて背面ガラスのマット加工、ミッドナイトグリーンの登場、超広角レンズの搭載を正確に予測。iOS 13のダークモードや音量調節バーのUI変更、AirPods Proのネーミングも正確に言い当てている。
当たっている予想もあるが外れも非常に多く、今回Weinbach氏が明らかにした情報がどこまで正しいかは不明。
これまでのニュースをチェックする

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない

iPhone 17 Airの重さはiPhone 13 miniとほぼ同じかも

iPhone 17 Air、TDKの先進シリコンバッテリー技術を搭載か。超薄型ボディで高性能を実現

2027年の20周年記念iPhone、4辺曲面ディスプレイ採用で「ベゼルが完全に消える」?

2027年のiPhone、「AIの壁」を突破する”秘密兵器”を搭載か。20周年記念モデルに革命的技術

iPhone 17シリーズが値上げか。Apple、関税ではなく新機能で”正当化”する戦略

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

極薄のiPhone 17 Air、ケースを付けたら……やっぱり薄い

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か

15年の歴史に転換点。iPhone 18 Proは2026年、iPhone 18は2027年発売か

現実味アップ。iPhone 18 Proのディスプレイ下埋め込み式Face ID搭載、中国リーカーも予想

Qi2対応極薄モバイルバッテリーの登場で、iPhone 17 Airの薄さは「アリ」かも?

iPhone 18とiPhone 18 Proの「同時発表」、なくなるかも。Apple、iPhone発売戦略を大幅変更か

マクロ撮影は正直不満だったから強化してくれるならありがたい
スクロールする時輝度が下がるから120Hz対応は嬉しい。ぶっちゃけ画素数の違いはわかんないけど色味が綺麗になるのも嬉しい。うれしい
画素数が増えるとその分ファイルサイズも増えるので画素数を選べたりすると良いですね